はじめに

ちょっとした暇つぶしに漫才やコントをよく見る僕が、YouTubeでお笑いネタを公開している芸人さん達を何組か紹介します!
・お笑いネタを見るのが好き
・とにかく暇だ…
という方は、ぜひ一度読んでみてください。 ではどうぞ!
東京03
「東京03が好き」と言っておけば外れないほど、実力と人気を兼ね備えたお笑いトリオです。日常の一コマをテーマにした、リアリティのあるコントに定評があります。
テレビでは見られない、20分以上の長編コントが公開されているのもYouTubeならではです。毎月30日に1〜2本更新されます。
ジャルジャル
正式なネタになる前の「ネタのタネ」と呼ばれるものを、毎日18時に更新しています。毎日ネタを投稿するって凄いですよね…!
基本「〇〇な奴」というネタで、登場する個性的なキャラ達にも注目です。
また、毎月コメント大賞に似たコーナーをやっているためか、コメント欄も非常にユニークです笑。
うしろシティ
端正なルックスで女性人気も高く、学生や若者を演じる青春系のコントが似合います。一方で、癖のあるキャラもしっかり面白いという、ジャンルの幅広いコント師です。
特に、中二病キャラを演じたら右に出る者はいません笑。
毎月7日に2〜3本更新されます。
ラバーガール
淡々とした雰囲気が特徴的で、ボケはもちろん、冷静なツッコミにも思わずクスッと笑ってしまいます。また、騒がしさがなく、何度も見たくなってしまう安定感もあります。
ネタは毎月1日に、1〜2本更新されます。
ちなみに僕は小学生の頃、地元にラバーガールが営業に来ると知って朝イチで観に行った思い出があります。
さらば青春の光
設定から既に面白い、独特な着眼点とワードセンスが人気を呼ぶコンビです。
YouTubeでは主にコントを公開していますが、漫才にも定評があり過去にはM-1グランプリの決勝にも進出しています。
ネタは不定期更新となっており、頻度も少なめです。
ニューヨーク
漫才・コントの両方を行い、どちらも皮肉や偏見に満ちたネタが特徴的です。
少々ブラックな芸風もあってか、過去には炎上騒動もあり、他の芸人さんと比べると若干アンチが多めです。
2019年のM-1グランプリ準決勝進出が決まっており、ネタの更新頻度は月に2〜3本ほどです。ネタ以外の動画も定期的に配信しています。
レインボー
カップルをはじめとした男女の掛け合いをネタにしたコントが多く、女装のクオリティーの高さも人気の要因となっています。
ボケ・ツッコミというよりは、日常会話の形式でコントが進み、あまりにも自然な演技で見てて引き込まれます。
週4回(月・水・金・日)、20時に更新されます。
たつろう
「こんな人いるわ〜」と共感してしまう、日常に潜む「誰か」をモノマネするコントスタイルで、「ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ」での優勝経験もあります。
ネタの着眼点が素晴らしく、タイトルから既に笑ってしまうこともあります笑。
YouTubeでは「うるせーやつら」というチャンネル名義で活動しており、週3回(火・木・土)、18時に更新されます。
おわりに

ここまで読んでいただきありがとうございます!YouTubeの勢いもあってか、公式チャンネルを立ち上げる芸人さんも増えてきています。
おかげで、テレビ以外でも手軽にお笑いネタを楽しめるようになりました。
皆さんも、興味のある芸人さんがいれば、是非チャンネル登録をして日々の娯楽にしてみてはいかがでしょうか。ではまた!